
横浜ベイシェラトンのスイートルームの部屋ってどんな感じだろ〜

気になるよね!
スイートルーム

でしょ?
プラチナ特典で横浜ベイシェラトンのスイートの部屋にアップグレードされたりして〜

じゃあ俺の方で横浜ベイシェラトンのスイートルームのブログを探してみるよ!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズのスイートルームのブログをお探しですか?

ですです〜
スイートの部屋がどんなのか気になって〜

ですよね!
プラチナ特典でスイートにいきなりアップグレードされた話もあるくらいですし。
下の動画のような横浜ベイシェラトンのスイートにアップグレードされたら素敵ですよね!
ということで今回は私が自ら横浜ベイシェラトンのスイートに泊まったレビューをお届けします!

ありがと〜
ではでは早速、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズのスイートの部屋をみていきましょう〜。


横浜ベイシェラトンのスイートルームの宿泊レビュー!
私自身、アップグレードされて横浜ベイシェラトンのスイートに宿泊しましたー!

おぉ〜〜!
アップグレードしてもらったのはジュニアスイートの部屋でした〜!
24階のジュニアスイートルーム
宿泊したスイートルームは「え!!なんだこの広さは!!」と思っちゃう2412号室。
下記の写真で緑色の◯マークがある1番左の部屋です。


めちゃでかい!!

そうなんです!
「どれくらいの大きさなかな〜」と普通の部屋と広さを比較したら、なんと3倍の広さでした!
ジュニアスイートの部屋は下記3つに分かれていました。
NO | ジュニアスイート |
1 | リビングルーム |
2 | バスルーム |
3 | ベッドルーム |

どんなスイートの部屋だった?
ではまずは、ジュニアスイートの部屋のリビングルームからみてみましょう〜!


横浜ベイシェラトンのスイート|ジュニアスイートのリビングルーム
どどどどーん!

さすが、3部屋分もある横浜ベイシェラトンのジュニアスイートの部屋。
リビングルームには、「みんなで麻雀でもやるのか?」はたまた「トランプでもやるのか?」と思われる4人席。
友達を呼んで飲み会するのにもぴったりな座席

私が宿泊したときは、大学時代の友達を呼んで飲み会じゃなくコーヒーを飲みながら5時間おしゃべりしてしまいました。
ちなみに、コーヒーはホテルでよく見かけるネスプレッソ社ではなく本体が1万円ちょっとで買えちゃう高級感あるUCCのドリップポッド!
コーヒーはUCCのマシン

有機栽培コロンビアなど合計4種類の物珍しい不織布タイプでできた大きめのカプセルがあり「おぉ!なんかあまりみかねないタイプだ!」と。

本当は合計7種類のドリップポットがあるんだよね!

ですです
↓のような感じで抽出されます。(参考までに〜)
しかも、マシンは抽出量まで選べる優れものでした。
仕事をするにも最適なデスク!

机の上には、書類も書きやすいデスクマットがあって「お、さすが老舗グランドホテル」と思いましたね。
机にデスクマット1枚あるだけで高級感がグッと上がるもんです。

テレビ見ちゃいそうだな〜

丸机で談笑し、デスクで仕事をし、カウチソファでゆったりできる居心地の良い横浜ベイシェラトンのスイート。
カウチソファに座った視線

スイートの部屋のカウチソファに寝転がりながらテレビを見ようとしたら。
一輪のバラの花を発見!


もうしおれてるじゃない!

…汗
晴天の景色は素晴らしかった

横浜ベイシェラトンの24階ジュニアスイートからの景色は全てを見下ろせる眺め。

高島屋の看板を見下ろしちゃうほど。
高島屋の屋上にはプレイランドがあるのですが、ぼーっとしながら眺めちゃいました。
夜景は暗め

横浜ベイシェラトンから見る眺めは周囲に高いビルがないのでキラキラ感はあまりありませんでしたね。
動画で夜景をチェックしてみましょ〜!↓↓↓
夜景よりも横浜駅を行き交う人を見れちゃうので、人の往来をぼーっとしてみてしまいました。。

何やってるの…

下の動画の通り、横浜ベイシェラトンの24階スイートから、日中は人の往来がはっきり見えるんですよね〜。
リビングルームも広いですし、ゆったりとできる横浜ベイシェラトンのスイート。
では続いて、バスルームをチェックしましょう。
物珍しいシャワーがあったんです!



横浜ベイシェラトンのスイートルーム|バスルーム

洗い場も十分にある横浜ベイシェラトンのスイートルームのバスルーム。
しかし、風呂椅子の設置がなかったので立って体を洗うしかないんですよね。

うんうん
物珍しいシャワーマシンがあったスイートルーム
なんだこの3つの穴は!!

ということで適当に色々なところを捻ってみた
そうしたら、なんとグルグルと奇妙な動きをしながらお湯が出るでわないですか!!

ヒョエ〜

これがまた体が温まる、温まる!
お湯もグイングインと回転してくれるもんで。
スイートルームなのに「あれ?バスタブ小さくね?」と思う横浜ベイシェラトンのスイートのバスタブにお湯を貯める必要もなく楽でした!
でも勢いよく出しまくってたら「あぁ〜、マッサージにもなる!」とある意味恍惚タイムへと導いてくれる機材(笑)
スイートルームなのに小さいバスタブ

部屋の構図から致し方ないのかもしれませんが「う〜、もっと大きいバスタブがいいな」と思っちゃった横浜ベイシェラトンのスイートルームでした。
液体ソープはGILCHRIST&SOAMES


使いたい放題!

ソープバーもGILCHRIST&SOAMES。
でも、私の鼻が悪いのか、香りはあんまりしなかったなー。
アメニティーの量は豊富だけど見栄えが悪い

アメニティーはいろんな種類がたくさんあってびっくりしました。
だけど、並べ方というか見せ方があんまり上手じゃないな〜と思いました!

部屋の水は全て浄水を利用

ミネラルウォーターは横浜ベイシェラトンの会社である相鉄グループの相鉄ピュアウォーターの浄水システムなるものを利用しているそうです。

どういうシステムが説明がなくてよくわかりませんでしたが、4つほどのホテルが採用してるシステムでした。
ホテルができてから30年以上経つ中でバスルームなどの構造が古いのは致し方ないですね!
では続いて、横浜ベイシェラトンのスイートルームのベッドルームをみてみましょう!
私は結構気に入りました〜。



横浜ベイシェラトンのスイートルーム|ベッドルーム

ベッドは160cmくらいの幅のクイーンサイズでした。

うんうん
ベッドで比較するならば、同じ横浜エリアにあるウェスティン横浜のベッドの方が寝心地が良かったです!
ベッドルームは個室になってて過ごしやすい

とはいっても、ジュニアスイートルームのベッドルームはリビングルームと別部屋になってて過ごしやすかったです。
広さもめっちゃ広い!というわけでなくちょうど良い広さのジュニアスイートのベッドルームなんですよね。

ソファはないですが、一人がけの椅子があって座れば正面にテレビ。
ベッドに寝転んでテレビを観れる

まぁ致し方ないのですが、テレビのサイズはスイートルームとして小さめかな。

【動画】横浜ベイシェラトンのジュニアスイートのベッドルーム
でもでも、個人的には居心地良い横浜ベイシェラトンのジュニアスイートのベッドルームでした。
では最後に簡単に動画でまとめました!


まとめ|横浜ベイシェラトンのスイートルームの部屋を動画でお届け!
個人的な感想
今回宿泊した横浜ベイシェラトンのジュニアスイート2412号室は3室分の広さ。
東京マリオットのスイートと違って、ただ広いだけではなく、過ごしやすい快適に過ごせるスイートの部屋でした。
特にリビングルームが良かったですね。
来客者と打ち合わせできるテーブルに、仕事用のデスクワーク。
リラックスタイムは足を伸ばせてボーッとできるカウチソファと。
横浜ベイシェラトンには他にもいろいろな部屋タイプがあるので随時ご紹介していきますね!
ということで今回は横浜ベイシェラトンホテル&タワーズのスイートルームの部屋を主観的なレビューとしてブログでお届けました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!