
W大阪へのアクセスってわかる?

確か…
最寄り駅は心斎橋だったと思うけど出口がわからないや

だよね…
心斎橋からW大阪までの行き方もわからないなぁ

ホテルまでのアクセス方法を調べてくれない?

おぉぉ…

オッケー!
Wホテルへのアクセスブログを探してみるよ!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
W大阪へのアクセス方法をお調べですか?

はい、そうなんです!
心斎橋の出口もわからないし、ホテルまで行き方も全くわからなくて…
それならば、今回のブログはあなたにピッタリです!
もし、お時間があれば下の動画(最寄り駅心斎橋出口からホテルまで)を事前にご覧いただき、
実際にW大阪に行くときは、今回のブログを見ながら歩いていけば心斎橋駅からホテルまで到着できます!

おぉぉぉぉぉーーー!

ありがとう〜
ということで今回は、W大阪へのアクセス(行き方)ブログです!
それでは早速、一緒に心斎橋駅からホテルまで行きましょう〜。(^ ^)

W大阪のアクセス|心斎橋の出口からスタート!
ということでまず、地下鉄を降りたら「心斎橋駅の北改札」へ向かいましょう。

了解です!

見つかったら、すぐ出口に向かいます。
W大阪のアクセス|心斎橋の何番出口?
結論からお伝えすると、W大阪へアクセスするには心斎橋駅の3番出口です。

なので、順番としては、
- 心斎橋駅の北改札へ向かう
- その次に、心斎橋駅の3番出口へ向かう
という流れです。

了解です!

心斎橋の3番出口の地上へ向かいます。
ピンクの矢印の方向へ進んでください。

W大阪の最寄り駅の心斎橋3番出口に出るには階段を下ったり登ったりするので少し疲れます。
一度階段を下ります。

階段を下ったら、15mほど真っ直ぐ進みましょう。
また階段が出てきます。

階段を登りましょう。

アップダウンが激しいわね!
階段を上り切ると下の矢印のように急ターンをします。

ぐるっ!

ぐるっ!と急旋回して、再び階段を上ります。

またのぼるのかー

ピンクの矢印の通り、階段を上ってくださいー!

地上が見えてきました!
あと少しです!

地上へ出たら、ピンクの矢印の通り、左側に急旋回です!

急旋回も多いわね…

👆の画像がW大阪の最寄り駅の心斎橋3番出口となります。



W大阪のアクセス|最寄り駅の出口から地上に出ます

念の為、心斎橋の出口から地上に出たら、上のピンク「心斎橋東急ビル」であるかの確認をしましょう!
地上に出たら左へ旋回して真っ直ぐ進みます。

右側の道路は御堂筋です。
一方、通行の道なので「歩いていると正面から車が向かってきます」ので、歩いている方向と一緒に車が進んでいたら間違った道を歩いています。
もしその場合は、もう1回、このブログの上へ戻って確認しましょう。

ピンクの矢印通り真っ直ぐ進みましょう。

あら、コーヒーの看板があるわね

でも、いつも出てるかわからないよ…

右側の御堂筋を横目で見ながら、W大阪へアクセスするために真っ直ぐ進みましょう。

心斎橋からホテルまで歩いていく最中、右側に「御堂筋」の看板がでてきます。
真っ直ぐ進みます。

途中、交差点もありますが、お構いなしに真っ直ぐ進みましょう!

真っ直ぐ、進んでいると左手にロレックスが見えてきます。

ジャーン、ロレックスー!
ロレックスが出てくれば、W大阪へのアクセスは間違っておりません!

さらに真っ直ぐ進むと左手に「トヨチカ名店街」が現れます。
そのまま真っ直ぐ進むと、もう1つの交差点が現れます。

交差点を青信号の時に渡ります。(真っ直ぐ進みましょう)

真っ直ぐ進むと、イタリアの高級家具屋さんであるCassina社が出てきます。
真っ直ぐ進みと今度は、TESLAが出てきます。

TESLAを横目にしながら目的地であるW大阪へアクセスを進めましょう。
淡々とピンクの矢印通りに進みます。

3つ目の交差点を渡れば、W大阪はもう目の前です。
ピンクの矢印の左上方面の黒い建物がW大阪です。

どんどん、真っ直ぐいくと、通りすぎてしまう可能性もゼロではないでしょう。
なので、TESLAが出てきたら「あ、もうW大阪へ到着だな」と頭の片隅において、ピンクの矢印の方を見てみましょう。

上の画像あたりで左を向くとW大阪の「W」の文字がすでに見えてきます。
で、左へきびすを返すと!

ドドドーーン!
W大阪へ到着です!
ということで最後に簡単にW大阪への行き方をまとめました!



まとめ|W大阪へのアクセス方法(行き方)

W大阪へのアクセス方法をシンプルにまとめますね!
- 最寄り駅である心斎橋の北改札へ出る。
- 北改札から3番出口に向かう。
- 地上3番出口へ出たら、左へ急旋回する。
- 右側に御堂筋を見ながら、ひたすら真っ直ぐ進む。
- TESLAが出てきたら、W大阪にほぼ到着です。
【補足】ときとして持参した方がいいもの
最寄り駅の心斎橋からホテルまではセントレジス大阪のように地下では繋がっていません。
なので、ときとして持参した方が良いのは「日傘・雨傘」です。
道は、日陰になる部分もなく暑い日はめっちゃ暑いですし、雨が降れば徹底的に濡れます。
なので、天気予報を見てW大阪へ向かいましょうね!
今回もあなたの貴重な時間を割いて最後までお読みいただきありがとうございました!(^^)