
W大阪のマーベラススイートって部屋によってタイプが異なるらしいよ?

え?そうなの?
同じスイートでも部屋のタイプが違うのか…

そうそう
だからW大阪のマーベラススイートにどんな部屋があるのか知りたいのよね

確かに!
じゃあ、俺の方でW大阪のマーベラススイートの宿泊記ブログを探してみるね!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
W大阪のマーベラススイートの情報をお探しですか?

はい!
W大阪のマーベラススイートに部屋タイプがいくつかあるようで…
それならば今回の記事をピッタリです!
私自身がW大阪のマーベラススイートに3回宿泊し、色々な部屋タイプをご紹介します!
ちなみに今回は下記の動画にあるようなベッドルームがガラス張りの2318号室のマーベラススイートです。

きゃ〜!
素敵〜
ということで今回はW大阪のガラス張りのベッドルーム2318号室のマーベラススイートをご紹介しますね。
ちなみに、2310号室のマーベラススイートのブログも書いてますのでよろしければお立ち寄りくださると嬉しいです。
では早速一緒に、W大阪のマーベラススイートを見ていきましょう!

W大阪のマーベラススイートの概要
W大阪のマーベラススイートには、私の宿泊体験上2種類の部屋がありました。
- リビングルームがガラス張り
- ベッドルームがガラス張り

おもしろいね!
ちなみに、バスルームも部屋タイプによって湯船から夜景が見える部屋があったりなかったり。
そして、バスタブの種類も楕円や大きな丸型だったりと。

プランやマリオットボンヴォイのエリート会員によって違うのかな?

こればかりは私もよくかりません…
まずは、W大阪のマーベラススイート(2318号室)のリビングルームを見てみましょう!
W大阪のマーベラススイート|リビングルーム(2318号室)

ドドドーン!
W大阪のマーベラススイートの2318号室のリビングルームは詰めれば4人くらい座れそうな存在感あるソファがドカン!とあります。

でかいね
とは言っても、W大阪のマーベラススイートには私の宿泊した経験上、茶色のソファがあるんですね。
ちなみに私はソファで寝転がったら、そのまま寝てしまったことがあるくらいの居心地の良いソファでした。

え…寝たの?

このソファで十分寝れます…
クルクルと回るソファ

手前にある一人がけソファはクルクルと回るので、座ったら回ってみましょう…。

はい…回ってみます…
ピンクのネオンにすると幻想的

リビングルームがガラス張りの部屋ではないと光源をピンク色にするとめっちゃ雰囲気がでます!

なんかすごいね!
ピンク色にしたまま動画を撮って部屋を歩いてみました…(汗)

うわぁ…
4〜5人は入れるリビングルーム

違う角度から見ると、また雰囲気が異なりますよね!
昼間のリビングルーム

W大阪のマーベラススイートの「ガラス張りではないリビングルーム」は部屋が広いわりに、採光部分が狭いので昼まであっても比較的くらいです。

電気つけるしかないね!
で、びっくりするのが何と言ってもW大阪のミニバーの種類の多さ。

W大阪のマーベラススイート|ミニバー
マーベラススイートに関わらず基本セットのミニバーとなるのですが、とにかく種類が豊富なんです!


あれ?
ミネラルウォーターが缶?

そうなんです
缶型のミネラルウォーター

ちょっと前まではペッドボトル型のミネラルウォーターだったのですが、エコを意識して「缶型」に変えたとのことです!

かっこいい!

ですよね!
売店でも販売しているのでW大阪のちょっとしたお土産としてもいいですね。
お酒の種類がありすぎる…


すご!
とは言っても、W大阪のルームサービスには「飲みすぎた人向けのハングオーバードリンク」もあるので、「酔っ払うこと前提」のようなお酒の種類ですよね。
数多くのお酒のおつまみやコンドームも発見!

土日はDJがミュージックを奏でるW大阪のバーに行くのではなくて、マーベラススイートなどの部屋で十分お酒を楽しめてしまいますね!

でも私、そんな酒豪じゃないわ…

いや、酒豪だよ…
酒豪でない方でも安心!
W大阪のミニバーにはソフトドリンクもいっぱいあります!
ソフトドリンクも種類がいっぱい

冷蔵庫は引き出しタイプ

ガラッ!
と引き出したら、「うわ〜〜〜」と思わず声を出してしまったほどのドリンクの種類!

写真が暗い!

明るい写真も撮りました…


今度を上からすぎる!

ごめんなさい…
ということで続いて、ガラス張りの夜景が見えるマーベラススイートのバスルームを見ていましょう!
バスがあまりにも大きすぎてびっくりしました!

W大阪のマーベラススイート|バスルーム(2318号室)

でかっ!!
バスタブがデカすぎる…
何がでかいってバスタブがでかいんですよね…。
W大阪のマーベラススイート(2318号室)で発見したバスタブはでかくてインパクトがあるのですが弱点がひとつ…。

弱点?
お湯が貯まるのが遅い…

なるほど…
お湯が出る勢いと音はいいのですが、お湯が細いため、いかんせんバスタブにお湯が溜まるのが遅いんです。
なので私は、W大阪へ行くと宿泊者限定で無料になったサウナと大浴場に行ってしまいます!

無料になったんだ!

そうなんです…プールも無料です
アメニティーのクオリティーは高い!

ちなみに、W大阪のアメニティーは「マーベラススイートだからこれがある!」というのはなかった…はず(汗)

はずなの!

えぇ…今のところマーベラススイートにしか泊まったことがなく

贅沢すぎるわ!
あ、でも、はちみつの高級化粧品で有名な女性用化粧品はどなたでももらえますよ!
アプリケータータイプに変更されたハンドソープ

W大阪のアメニティーは以前はミニボトルタイプで持ち帰りしやすかったものの、現在は詰め替えタイプのアメニティー。

あぁ…このアメニティー持ち帰りしてもいいのかな?
W大阪のアメニティーの持ち帰りについては別記事を書いたのでご参考くださいませ!

で、W大阪のマーベラススイートで大好きなのがウォークインクローゼット!
女性にとっては「うわ、嬉しい〜」という「ほぼ部屋状態」のW大阪のウォークインクローゼットを見ていきましょう。

W大阪のマーベラススイート|ウォークインクローゼット(2318号室)

いい〜
動画でご覧いただいたように、W大阪のマーベラススイートのウォークインクローゼットは個室スペースを作れます。

数が多い太めのハンガー

嬉しいのは女性のしなやかな洋服も包んでくれるように掛けられる太めのハンガーがいっぱい。

しかも、女性には嬉しい高級ヘアアイロンは全室設置!

W大阪のマーベラススイートにもきっちり配置してあるお土産で人気ナンバーワンのバスローブも嬉しいですね!
では気になるガラス張りのベッドルームを見ていきましょう〜。

W大阪のマーベラススイート|ガラス張りのベッドルーム

ガラス張りのベッドルームのあるマーベラススイートでも部屋タイプによっては、景色が悪い部屋もありました。

でも今回は「うわ〜!ガラス張りだけど夜景も綺麗!遮るものがない!」という良い部屋にアサインされたのでした。

ちょ!
夜景が見れないじゃない!

わさびさん、動画の撮影をもっと練習してよー

….
宙に浮いているように見えるベッド

バーでお酒を飲んでいるうちに、いつの間にかターンダウンに入ってくれてました!

ベッドルームとバスルームは一体化もできる!

一般的には、バスルームと部屋は分離されてることが多いですが、W大阪のマーベラススイートはドアを開放すれば一体化できます。

ほんとだ!

なんか面白いつくりだね…
では続いて、W大阪のガラス張りのマーベラススイートからの昼間の景色を見てみましょう!

W大阪のマーベラススイート|昼間のガラス張りのベッドルームからの景色


おぉ〜!

ほんとに遮るものがない!
ベッドに寝転びながら眺めの良い景色とテレビを同時に見れるなんてなかなか無いシチュエーションですよね。
W大阪のテレビもでかい

マーベラススイート以外のテレビを見たことがないのでわからないのですが、W大阪のマーベラススイートのテレビの置き方は「かっこいい!」の一言でした。

ですよね!
「カメラを置くような三脚にテレビを設置するという考えが面白いなー」と。
ということで今回はW大阪のガラス張りのマーベラススイートについて情報をお届けしました!
W大阪のブログについては下記にも色々と書きましたので興味ある記事に立ち寄っていただけると嬉しいです〜。




