
ウェスティン横浜のスイートルームってどんなかしら?

だよね
1つのフロアーに2室しかないスイートルームだよ

でしょ!?
ウェスティン横浜のスイートに泊まってみない?

お、お、お….
アップグレードされないかな….

お、OK!
その前に、ウェスティン横浜のスイートルームがどんななのが宿泊記ブログでチェックしてみるね!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
ウェスティン横浜のスイートルームの情報をお探しですか?

そうなんです…
ここだけの話、妻がウェスティンのスイートに泊まりたいって言ってるもので…
事前に「ウェスティン横浜のスイートはどんな感じか?」を知れるブログを探してるんです…
なるほど!
それならば、今回の記事はあなたにピッタリですよ。
運よく、スイートルームにアップグレードされた私が、スイートに宿泊した体験を宿泊記ブログとしてまとめました。
- リビングルーム
- ベッドルーム
- バスルーム(アメニティーについては別記事で詳しく書きました)
と、ジャンルごとに写真や動画を織り交ぜながら、ウェスティン横浜のスイートルームの情報をお伝えしますね。
それでは早速、ウェスティンホテル横浜のスイートルームを一緒に見ていきましょう!

ウェスティン横浜のスイートルームの宿泊記ブログ


うわ!
ウェスティン横浜のスイートルームって角部屋なのね
そうなんです。
今回、アップグレードされた部屋はコーナールームのスイートでした。
もっと高級なスイートはおそらくさらに大きいのでしょうが、部屋の広さとしては2部屋分でしたね。
アップグレードされたスートはコーナールーム


でも、1639号室の部屋も気になるよね

ですね!
推測ですが、壁一帯がガラス張りになっていてベッドから夜景が眺められそうな気がします。


ウェスティン横浜のスイートルーム:リビングルーム編

どどどーん!
ウェスティン横浜のコーナスイートのリビングルームはスタンダードルームの1部屋分ありました。
5人は座ってテレビを見れるリビングルーム

それにしても、ソファーに椅子がテレビに向かって5人は座れるんですよね!

すご!
これでお酒飲みながらスポーツ観戦とか盛り上がりそう!

ですよね!
でも実は私は、テレビをほとんど見ない派でして、ウェスティン横浜のスイートに2泊したのですが、テレビを使いませんでした。

えーーーー!
超もったいない

ホテルに泊まって何やってるの!

クラブラウンジやプールへ行ったり、バーでカクテルを楽しんでます(笑)
違う角度からスイートのリビングルームを見よう


テレビまでの距離がかなり広いね!

そうなんです!
エキストラベッド1台を入れることができるほどの空間でした。
それに何よりも特注で作った1枚もののカーペットが美しすぎて!

これ、絶対に汚せないカーペットだ!
リビングルームの全景


広い!

しかも奥の方に丸テーブルもある!
そうなんです。
なので、最大8人くらいは入れますね。
無料でシャンパンが置いてあった

リクエストはしてないのですが、シャンパンが置かれていました。


あ、モエだ!

粋ですよね!
私がアンバサダーエリートだからなのか?理由はわかりませんが、シャンパンがカッコよく置いてありびっくりしました。
冷蔵庫の中をチェックした

とはいえ、冷蔵庫には白ワインも入ってます。
ビールは缶ビールの一番搾りでちょっとずっこけました(笑)

あ、確かに!
もっと非日常的なビールがあるといいのにね!

おつまみは数がちょっと少ないかな〜って感じです。
エディション東京のおつまみがありすぎたのが印象的すぎて、そこが基準になってるのかもしれません。。
ミネラルウォーターはエコ

びっくりしたのが、ウェスティン横浜のミネラルウォーターは瓶タイプ!
しかも、容量も多く、アルコールを飲みすぎた時に助かりました。

一体、どんだけ飲んだのよ

あ…バーブログで…
ガラスボトルのミネラルウォーターはかっこいいのですが持ち帰るとお金を請求されますのでご注意を!

請求金額は2,500円です。
このボトル入り飲料水は室内で短期間の使用のみを目的としておりますので、お持出しはご遠慮願います。
専用グラスボトルをお持ち帰られた場合、2,500円を追加請求いたします。

まぁ、持ち帰りしたら重いわよ

私、びっくりしたのがこのトレーです。
完全に特注で、ネスプレッソマシーンのコーヒーカプセルのサイズをピッタリなんです。

あ!しかも
全部種類が違う
そうなんです。
でですね…カプセルコーヒーの種類が書いてなくて、「あぁ…これは種類の説明書きあった方がいいな」と思った次第です(笑)

アイスペールは一般的なサイズなので、大量に必要であればリクエストしましょう!

え?
氷をリクエスト?

ですです
以前、ウェスティン大阪で友人たちと飲み会をした時に、ビールを冷やすために大きなバケツ4つ分の氷を持ってきてもらったことがあります。

そんなことやってくれるの?
はい!気持ちよく対応してくれましたよ!

カトラリーボックスも、ワイングラスやタンブラーを置く位置を完全に決めた特注仕様。
やはり、引き出しを開けた時にカトラリーが美しく並べられているって素敵ですよね!

わかる〜
では次に、ウェスティン横浜のスイートルームにあるベッドルームを見ていきましょう〜。


ウェスティン横浜のスイートルーム:ベッドルーム編

ドドドーン!

すご!
ウェスティン横浜のベッドは、ウェスティンのために特注で作られた「ヘブンリーベッド」です。
国内では初めて、ウェスティンホテルの代名詞ともいえるヘブンリーベッドの次世代モデルを373室全ての客室に設える
引用元:PR TIMES

もしかしたらご存知ない方もいらっしゃるかもですが、ウェスティンのベッドといえば、体にピタッ!とフィットするヘブンリーベッドが有名です。
好みはあるかと思いますが、一度は経験してほしいベッドですね!

で、WasaBiさんはどうだった?

僕は、個人的にACホテル東京銀座のベッドが大好きなんです

もしかしたら、普通のベッドかもなのですが自分の体にフィットするもんで

え!
ウェスティン横浜のスイートに泊まってるのに…
ベッドからはテレビが見れる

ベッドからテレビが正面で見ることができるのは重要ですよね!
スイートのベッドルームの全景写真

リビングルームとベッドルームは扉で仕切れるので、落ち着いて寝れます。

上の写真を見ると、私がわがままなのか「もっとテレビが大きくてもいいな」と思いました。
エディション東京のスイートのベッドルームのテレビは65インチと結構大きかったので。
ベッドに入ってテレビをみた

やっぱりもう少し大きなテレビを設置できますね!

でも、盆栽が可愛い。。

そうそう!
寝るときにパジャマはあるの?
ウェスティン横浜のパジャマはある?

ウェスティン横浜にパジャマはあります。
左胸にウェスティン横浜と刺繍がされた可愛らしいパジャマでした。
ちょっと拡大してみましょう。

ウェスティン横浜のパジャマはワンピースタイプではなくて、セパレートタイプでした。

よかった!
個人的にワンピース型は苦手で

ベッドサイドにはBlueToothで繋げることができるスピーカー兼アラームクロック。

メモ帳がポストイットになっていてめっちゃ便利でした。
部屋でワークするときに、ペタペタと貼れて楽だったんですよね。

お好みによってはピローバームを使ってみましょう。
ベッド横には可愛いジュエリーボックスがありました!


オフホワイトなジュエリーボックスが「おー!これ、販売できそう!」と思っちゃいましたね。

仕切りわけのバランスがとても上手で、スマホや時計など分別して入れられそうなので、本気で買いたくなっちゃいました!
ではでは次に、ウェスティン横浜のバスルームをみていきましょう!
とても素敵でしたよ!


ウェスティン横浜のスイートルーム:バスルーム編

バスルームはベッドルームから繋がっています。
バスルームへ入る前には扉があるウォークインクローゼットもあるんですよ!
バスルームからは夜景が見れる

シンクがある洗面からですが、ウェスティン横浜のスイートルームからは夜景が望めます。

とても清潔感があるウェスティン横浜のスイートルームのバスルームね!
驚いたのがバスルームの床に電熱線が入ってて温かいんです!
お風呂から出て、足裏がヒヤッ!とすることなく安心できますよ〜。
寝転がれそうなお風呂

木製の椅子があって、体を洗うのに便利でした!

そうよね!
何もないと疲れちゃうもんね
シャンプーは壁づけ

ウェスティン横浜のスイートルームのシャンプーは壁づけでした。


あら、意外
てっきり、ミニボトルタイプかと思ってたわ

ですね!
ちなみに、ウェスティンホテル横浜のアメニティーについては下のブログで詳しく書いておりますのでご参考いただけると幸いです。

バスルームのレインシャワー

お風呂を熱めにして温まり、冷水を頭からかぶると気持ちよかったですよ!

バスタオルも見てからに分厚いタイプで、水分の吸収力が半端なくよかったです!

バスタオルの配置の仕方もおしゃれですね!

でも、私の場合は、バスローブを着て部屋をふらふら歩くので、歩いているうちに体の水分が取れてしまいます。
ウェスティン横浜のバスローブはフードがないので、頭だけはバスタオルで拭きましょう!
アメニティーの種類は多かった

ボディタオルは綿タイプなので泡立ちしないのでゴシゴシと体を洗いたいかたは持参しましょう!

ウォークインクローゼット。
使い捨てスリッパは安っぽい

ウェスティン横浜のスイートルームでの改善点は使い捨てスリッパですね!

あ!
薄っぺらそう!

そうなんです!
スイートルームだけでも、Wホテルの持ち帰りしていいか悩むようなスリッパったり、モコモコのスリッパに変えた方が良いと思いましたね。
あまりにも薄っぺらいので、ほとんど履きませんでした。

ちなみにベッドルームには椅子と丸テーブルがあります。
お風呂上がりに、テレビを見ながら、ビールを飲むのにちょうど良さそうです。


ウェスティン横浜のスイートルームまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回はウェスティンホテル横浜のスイートルームの情報を、私が自ら宿泊体験をした内容を宿泊記ブログとしてお届けしました。
特に印象的だったのが、ベッドルームで静かに落ち着けること。
そして、リビングルームの広さが記憶に残っています!

写真をいっぱい載せてくれてありがとうございます
今回も、ウェスティンホテル横浜のスイートルームについての記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!