
ウェスティン横浜のアメニティーってどんなのかな?

そうだよね
アメニティーにどんな種類があるのかも知っておきたいな

うんうん
自宅から持っていきたくないし…
だからさぁ
ウェスティン横浜のアメニティーのこと知っておきたいのよね

OK〜
ウェスティン横浜のアメニティーのこと書いてるブログ探してみるね
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
ウェスティン横浜のアメニティー情報をお探しですか?
もしあなたが、「ウェスティン横浜のアメニティーってどんなのかな?」と思っているならば、今回の記事はピッタリです!
シャンプーのブランドや歯ブラシなど、ウェスティンホテル横浜のアメニティーについてお伝えします。
それでは、早速一緒にウェスティン横浜のアメニティーを見ていきましょう〜!


ウェスティンホテル横浜のアメニティー:液体ソープのブランドなど


ヘェ〜
WHITE TEA
そうでした。
ウェスティン横浜に限らず、外資系のホテルはコロコロと使用する液体ソープのブランドを変えることが多いんです。
私がウェスティン横浜に宿泊した時のシャンプーのブランドは「WHITE TEA」っていう名前でした。
シャンプーのブランドの裏面を見た

ミニボトルの裏をよ〜くみると「エモリエントミルクローション」と書いてありますね。
原産国 | 中国 |
製造販売元 | JTB商事 |
製造企業 | HunterAmenities |
とは言っても、中国で製造されていますね!
アメニティー:固形石鹸


うわ
ウェスティン横浜の石鹸、可愛い!
袋はプラスチック製ではなくて、ザラザラした袋でした!
フレグランスは色々混ざっていましたね。
フレグランス① | シトラスブラッサム |
フレグランス② | ジャスミン |
フレグランス③ | ローズウッド |
重量 | 30g |


ん〜
持って帰りたい!
大丈夫ですよ!
ウェスティン横浜のアメニティーは持ち帰りできます。(朝食のパンも持ち帰りしたかったー)
でも、洋服ブラシや靴べらにバスローブといった備品は持ち帰りできませんのでご注意を!
アメニティー:詰め替え用のシャンプー

ミニボトルだけではなく、ウェスティン横浜のシャンプーなどは基本的に壁につけられている詰め替え用です!

あ、もっと画像がおおきいあるの?

あ!確かあったので追加しておきますね!
ちなみに、ウェスティンの公式サイトを見ると、1本あたり134.40CNでした。

え、それっていくら?

1元あたり、約20円なので2,800円くらいですね!

うわ!やばい!
高級〜




ウェスティン横浜のアメニティー:ハブラシなど【画像多数】

ウェスティン横浜のアメニティーは木箱にセットされてありました。
基本的にグレーとイエローのスタイリッシュなデザインの紙箱タイプ。
全部出してみたー


あ…全部出したのね
木箱に入っていたアメニティーの種類を一覧にまとめました。
アメニティーの数 | 種類 |
1 | ハブラシ |
2 | カミソリ |
3 | ボディタオル(綿) |
4 | バニティキット |
5 | マウスウォッシュ |
6 | バスソルト |
7 | 女性用化粧品セット |
8 | ヘアブラシ |

なるほど!
よくある基本セットですね!
ハブラシはエコタイプだった

ウェスティン横浜の歯ブラシは、何かの端材が入っているような粒々のエコハブラシでした。

でも、歯磨き粉はプラスチック製ね

あ、ほんとだー

なんでだろう?

ハブラシのことしか考えてないんじゃない?
歯磨き粉の容器もプラスチックなのにね

ウェスティン横浜のアメニティーとは関係ありませんが、昭和刷子という会社の経営陣には「歯磨き粉の容器もプラ製をやめる」ことをの検討をして欲しいですね。

他社がはじめにやっちゃいそうだね

あ〜
そういう二番煎じの会社もあるからね
まぁまぁ、話をウェスティン横浜のアメニティに戻しましょう。
アメニティ:バニティキット

ウェスティン横浜のバニティキットは充実していました!
バニティキット | 種類 |
1 | 爪やすり |
2 | 綿棒2本 |
3 | シャワーキャップ |
4 | コットン |
アメニティー:マウスウォッシュ

マウスウォッシュは日本製で安心しました!

そうよね!
アメニティ:バスソルト

バスソルトはフランス製のでした!
アメニティー:ボディタオル(綿)

ウェスティン横浜のボディタオルは綿製なので、泡立ちは悪いです。
なので、泡立ちが好きな方は、自宅から愛用しているボディタオルを持参することをお勧めします!
アメニティー:カミソリ

紙箱に入っていたカミソリを開けるとシェービングジェルが入っていて嬉しかったです!

え?どうして?
いやー、シェービングクリームがないとボディソープとかで髭を剃ると痛いんです

「ホテルのカミソリは剃れない」というイメージがある方も多いでしょうが、ウェスティン横浜のカミソリは貝印製の5枚刃カミソリでよく剃れました!

5枚刃!!?
そうなんです。
5枚刃だったのでびっくりしました。

ウェスティンホテルのバスルームにある固形石鹸とボディローションの置き方は清潔感が抜群!

アメニティー:女性用化粧品セット


あ、ドクターシーラボだ!
そうなんです!
ウェスティン横浜の女性用化粧品セットは、「皮膚の専門家」のキャッチコピーで有名なドクターシーラボの4点セット。
でも、私が宿泊したのはスイートルームだったので、もしかしたらスイートだけにしか置いてないないアメニティーかもしれません。
※他の読者様も下のウェスティン横浜の宿泊記(ジャンル別)から色々なブログを読んでいるのでご参考くださいませ!




ウェスティン横浜のアメニティーはエコを意識

驚いたのは、ヘアブラシです。
ハブラシはポキポキ折れるのですが、ヘアブラシは折れないんですね。
でも、サウナにあったヘアブラシは折れました。
すでに、ハブラシよりもエコの進化の速度が早いヘアブラシでした。

すご!



ウェスティン横浜のバスローブは持ち帰りできる?
結論からお伝えすると、ウェスティン横浜のバスローブは持ち帰りできません。

そうだよね…
でも、バスローブを持ち帰りしたくなっちゃうその気持ちよくわかります。

とってもふかふかですものね!

そうなんです…
それに、ウェスティン横浜のパジャマもセパレートタイプで着心地が最高で「持ち帰りしたい!」と思っちゃうかもですが、
備品なので、持ち帰りはできないんですね….

わかりましたー!


まとめ|ウェスティン横浜のアメニティー

今回は、ウェスティン横浜のアメニティーについて情報をお届けました。
簡単にまとめますと、
- アメニティーの種類は一通り揃っている。
- 液体ソープのブランドはWHITE TEA(原産国:中国)
- エコを意識したアメニティー
という印象を受けました。
勿体無いのは、せっかくハブラシをエコにしているのに、歯磨き粉の量が少ないので、「もう1本、歯ブラシをください」とリクエストしてしまうこと。

なるほど〜
なので、ウェスティン横浜のアメニティーをより良く改善するとするならば「歯磨き粉の量を多くすること」かと思いました!
今回もあなたの貴重なお時間を割いて、最後までお読みいただきありがとうございました!