
セントレジス大阪のアフターヌーンティーに行ってみたいなぁ〜

セントレジスのアフタヌーンティーか…
なんかちょっとハードルが高いなぁ

そんな肩肘を張る必要ないわよ!
それより新しいことを楽しんだ方がワクワクするわよ

そうだね〜
じゃあ、アフタヌーンティー行ってみよ

うん!そうしましょ!
私の方で、セントレジス大阪のアフタヌーンティーのブログを探してみるね!
みなさんこんにちは!わさび@アンバサダーエリートアパも好き(@WasaBi8_8)です!(^ ^)
セントレジス大阪のアフタヌーンティーの情報をお探しですか?

アフターヌーンティー大好きなんですけど、
セントレジスはどんなのかなぁ〜って思いまして
なるほどー!
もしそうならば、今回の記事をピッタリです。
私がセントレジス大阪に行って、客室内でアフターヌーンティーを楽しみ経験をしてきました!(体験談)
高級ホテルのアフタヌーンティーで、季節やブランドによって異なるからワクワクしますよね!
ということで今回は、2022年夏「セントレジス大阪のアフタヌーンティー」の情報を写真多めにしつつ、エピソードや感想をあなたへお届けします。
ぜひぜひ、セントレジス大阪のアフタヌーンティーの情報を持ち帰ってくださいね〜。(^ ^)

セントレジス大阪のアフターヌーンティーを動画と画像で解説!

セントレジス大阪でアフタヌーンティーを愉しんだこの時期は、歩くだけで汗が滴る2022年の夏。
私がセントレジス大阪へ行って楽しんだアフターヌーンティーのテーマは「Caroline’s Garden Tea Party」。
アフタヌーンティーのテーマは「Carolines’ Garden Tea Party」

テーマを聞くだけでウキウキするわ!

迎えてくれたのは追加のシャンパン


おー!
美しい…

え…
というか…

部屋でアフタヌーンティーしたの?

はい、そうです

そういえば、
アメリカのシャンパンってサーベルで切ってくれるのよね!

そうですそうです
興味あれば一度、コチラをご覧ください〜
部屋でアフタヌーンティーを愉しんでみた

レストランで楽しむアフタヌーンティーも良いのですが、この日はセントレジス大阪で過ごす部屋の時間を堪能したいため、

部屋でアフタヌーンティー、お願いします
と、リクエストしました。

あら…
贅沢ね

そうなんですけど、
ワシントンDCのアフタヌーンティーの写真も一件の価値ありですよ!
セントレジス大阪にチェックインすると、バトラーがお部屋にウェルカムドリンクを持ってきてくれるのですが、この日はアフタヌーンティーと同時に提供。

赤とシャンパンゴールドのコントラストが映えるわね
部屋で楽しむアフタヌーンティーも至極の時間

お部屋でアフターヌーンティを楽しめるベネフィットはいくつもありました。
- 時間を気にしなくていい。
- 写真を撮り放題。
- リラックスして自分のペースで楽しめる

別料金は取られなかったの?

はい、大丈夫でした



セントレジス大阪のアフタヌーンティー:ティー編

セントレジス大阪で提供されるアフタヌーンティーのブランドは「TEALEAVES」。
BLACK TEA | EARL GREY WITH LAVENDER |
BLACK TEA | ENGLISH BREAKFAST |
HERBAL | VANILLA ROOIBOS |

あら、
ティーバッグタイプなのね
これは私もちょっと意外でした。
もしかしたら、お部屋でアフタヌーンティーを愉しんだからかもしれませんね。
ティーはすべてオーガニック。

ミルクもシロップも、まずは何も入れなく香りと茶葉の味わいを舌の上で楽しむのが私の基本。

とは言ってもそんなに詳しくないんでしょ…_?!

バレたかー
ティーはお土産としてルドールで売っている

お気に入りの茶葉が見つかれば、セントレジス大阪1階にある「ルドール」で購入が可能です。

あ、そうなんだ
事前に知っておいてよかった〜

お土産でいくつか買って帰ってもいいしね!


セントレジス大阪のアフタヌーンティー:セイヴォリー
どどーん!


セイヴォリー

セイヴォリーってなに?
セイヴォリーとは、簡単にいえば「スイーツの反対語」です。
甘いスイーツばかり長時間食べていると、甘ったるくなってきちゃうので塩味系が多いです。
食べる順番は「セイヴォリー→スコーン→スイーツ」という流れだそうですが、私の「楽しく食べれればいいやー!」って感じなので、見ためが綺麗なものから食べています(笑)
ホワイトフリッタースモークとレモン |
ホウレン草のケークサレ ライムのクリーム |
チェリートマトとギリシャヨーグルト オリーブキャビア |
生ハムと季節野菜のタルト ハニーマスタードソース |


もう何だかよくわかんないなー

私もですw


セントレジス大阪のアフタヌーンティー:スコーン
最高の逸品!!

外はさくさく!
中はしっとり!

10個くらい食べれちゃいますね
個人的には、バルミューダで1分ほどカリッ!と焼き上げて口にしてみたい感情が溢れてきましたね。
セントレジス大阪のアフタヌーンティーに出てきた「スコーンのお土産売ってるか?」本気で探してしまったくらいの逸品です。

えー
味音痴のWasaBiさんがー
そこまでいうならー

味音痴…orz

セントレジス大阪のアフタヌーンティー:スイーツ


ぬお〜
目が癒される〜
松任谷由実の「真夏の夜の夢」にはおそらく出てこないような、石川県の名産「和菓子」が混ざっているのではと思うほどの鮮やかなブルーに目が止まりました。

え、何なの
その青いの

まぁ、ゼリーっぽいんですが
和菓子ですかね?
セントレジスのアフターヌーンティーでしょ!!!
ということで、セントレジス大阪のアフターヌーンティー(スイーツ)の一覧表です。
ボタニカルハーブゼリー ライチとハイビスカスのゼリー バタフライクッキー |
ハニーミントムース ハニーミントタルト グリエドカカオ |
ライムチーズケーキ ライムとチーズクリーム バタフライビーのゼリー |
塩レモンのティグレ 塩レモンケーキ 発酵バタークリーム |
ゆずジンジャーロールケーキ ゆずジンジャークリーム チョコレート |

いやぁ…
わからない

えっと、次回からメモしておきます
部屋で楽しむアフタヌーンティーもなかなか良い

私自身、アフタヌーンティーを初めて部屋で愉しんだのですが、色々なワクワクする味わいがありました。
- 変な気を使わなくていい。
- ゆっくりゆったりソファで寛ぎながらアフタヌーンティーを楽しめる。
- 机が広いから、アフタヌーンティーのお皿を広げられる。
- ビールが飲みたくなったら、ミニバーですぐ飲める。
- アフタヌーンティー中に眠くなったら、仮眠をとれる。
- テレビやYouTubeを見ながら、アフタヌーンティーを楽しめる。

….通常の楽しみ方じゃないわね

えぇ…
意味不明な方が楽しいので…

それも意味不明ね…

じゃあまた次、
人様にご迷惑をかけないようにアフタヌーンティーを愉しんでください!

はい、そうします!

まとめ








いかがでしたでしょうか?
セントレジス大阪2022夏のアフターヌーンティーをブログとしてまとめてみました。
通常と違って、「部屋で楽しむアフタヌーンティー」としてご紹介をいたしましたが、また次回があれば通常のアフタヌーンティーも楽しもうと思っております。

あ、その時はまたブログ書いてくださいね!

もちろんです!
今回もあなたの貴重なお時間を割いて、最後までお読みくださいまして誠にありがとうございました。
この記事があなたにとって少しでもお役に立てていれば嬉しいです。(^ ^)
関連記事含めて10記事以上のセントレジス大阪についてブログを書いているお立ち寄りいただけると嬉しいです!