「大阪ステーションホテルのクラブラウンジってどんなだろう?」
「クラブラウンジのカクテルタイムはどんな?」
とは言っても、大阪ステーションホテルにはクラブラウンジはないんです。
スペシャリティサロンなるものがあって、特定のお客様しか入れないとのこと。
ということで今回はクラブラウンジではないんですが、大阪ステーションホテルのスペシャリティサロンのカクテルタイムをお伝えしますね!
一体、どんな感じだったか?主観を交えながらお伝えして行きます!

大阪ステーションホテルはクラブラウンジでなくスペシャリティサロンだった!
「ん〜、どうしてクラブラウンジがないんだろう〜」
宿泊料金はそれなりに高いのに、、、。
まぁ、部屋数が400室あるからプラチナ特典でクラブラウンジへ行けるようになったら混んじゃうからかな!
と思いながら、入室した大阪ステーションホテルスペシャリティサロンのカクテルタイム。

ガラガラだった〜〜〜!!!
この日は、土曜日。
「満席かな〜」と思ったら…。

夕陽が綺麗ですが、ガラガラで。。。
まぁ静かに時間を過ごすには最高ですね。

ビールは、瓶ビールはもちろん、バーテンダーさんがいて、生ビールを注いで座席まで持ってきてくれましたー!

大阪ステーションホテルのスペシャリティサロンのカクテルタイムは料理が美味しい!
びっくりしたのは、料理の品質の高さ!
「むぅぅ…これは確かに、クラブラウンジという名前では出せない代物ばかりかも」と。

一口噛み締めたら、シャキシャキ感たっぷりの根菜のミックスサラダ。
とは言っても「あれ?どれが根菜なんだろうか?」という感じで葉っぱものが多かった…。

いくらに生ハム!
特に生ハムは、噛めば噛むほど、お肉の味わいがジュワ〜っと出てきて、病みつきです。

キャビアに、サーモンのマリネとか、可愛らしく並べられてあって。
「え!スペシャリティサロンに人があんまりいないのに、料理、あまっちゃうんじゃない?」と!

生ハムに、キャビアに、いくらと贅沢すぎる大阪ステーステーションホテルのクラブラウンジ、あ!スペシャリティサロン!


スペシャリティサロンのカクテルタイムはホットミールも充実!
さらに、びっくりしたのは、ホットミールも「え、これレストランのバイキングクラスでしょ!」というクオリティーの高さ。


「牛タンシチューと地元大阪で有名な味噌と合わせるとは!」
と思いながらも、野菜がかなりゴロゴロで食べ応えたっぷり!

ホットミールの種類は数少ないものの、1品1品の素材にお金をかけてる感じ。

鮑のコンフィ”ブイヤベース風”ガーリックトースト添え。

帆立貝のグリルサルサソース。

オマールブルーのグラタン。
どれもこれも、「うわ〜いっぱい食べたい!」っていう感じのスペシャリティサロンのカクテルタイムのホットミール。
ちなみに、スペシャリティサロンでは、バーテンダーがいるんです!

スペシャリティサロンでは好きなカクテルを作ってくれる

またまたびっくりしたのは「ここはバーか!」と思うほどの出立ち!
お願いすれば好きなカクテルも作ってくれて。

スパークリングワインも、白・赤のワインもフル装備でした〜。
★大阪ステーションホテルのパジャマが気になる方はコチラもどうぞ↓↓↓


【動画】スペシャリティサロンでは、特別なオーダー制のホットメニューも!
大阪ステーションホテルのスペシャリティサロンのカクテルタイムではオーダー制(無料)のホットミールもあります。
宿泊した日は4種類。

・オマール海老とトリュフのラーメン
・黒毛和牛のステーキ 山椒と岩塩で
・唐墨蕎麦
・ローストビーフの肉吸い
「ホットミールの種類が少ないのは、この4種類があったからか〜!」と思いつつ、胃袋と相談して3つ頼みました。
黒毛和牛のステーキ 山椒と岩塩で

3枚くらい普通に食べれちゃう美味しさ!
オマール海老とトリュフのラーメン。
ローストビーフの肉吸い
ローストビーフの肉吸いは、お出汁を座席で注いでくれて熱々をいただけました!

なかなかボリュームがある肉吸いなので、食べるならば、お腹がいっぱいになる前にオーダーした方が良いです!

半熟たまご入り!!
