
モクシー錦糸町のアメニティーってどんなだろう?

気になるよね、アメニティー
カミソリ、自宅から持っていこうかな

モクシー錦糸町に化粧水はあるのかも気になる

うんうん、だよね…
それじゃあ、俺の方でモクシー錦糸町のアメニティーについて調べてみるよ!
モクシー錦糸町のアメニティーの情報をお探しですか?
それならば今回のブログはあなたにピッタリです。
宿泊してモクシー錦糸町のアメニティーをリサーチしてきました。

ありがとう〜
それでは早速、モクシー錦糸町のアメニティーを見ていきましょ〜。

モクシー錦糸町のアメニティーはどんなの?
モクシー錦糸町のアメニティーは、「オォォォ…品質に気を使ってるけど、一般的なものばかりで豪華さはないな」という率直な感想。

なるほど…

まぁ、バスタブもないしね
シャンプーはシャワーブースの壁についている


あ!でも、かわいい色
モクシー錦糸町のシャンプやボディソープは、モクシーブランドで共通のアイテム。
壁にくっついているタイプで、ある意味、使い放題…。
品質はそんなに良くない(個人的な感想)

ピンクの可愛らしいボトルを見てみると、シャンプーたちの香りは「BERGAMOT & TEA TREE」という一体、どのように表現すればよいかわからない香り!
個人的には「あ〜、香りは悪くないけど品質はそんなに良くないな」という個人的な感想。
なので、お気に入りのシャンプーがあれば、モクシー錦糸町に持って行くことをオススメします!
★モクシー錦糸町の部屋に興味あるあなたは下のブログもご参考くださいませ!

モクシー錦糸町のアメニティーを一覧化した!

パッ!と見て、感じた個人的感想は、、、。
・必要最低限のアメニティー
・アメニティーの品質は悪くない
・色々と考えてアメニティーを決めたんだろうな〜ということが伝わってくる

NO | アメニティー |
1 | ハブラシ |
2 | カミソリ |
3 | コットン・ヘアバンドセット |
4 | ヘアブラシ |
5 | サニタリー袋 |

ほんと必要最低限のアメニティーね

うんうん
でも、カミソリには髭剃り用のジェルもついててすごい!
ちょいちょいと気を配ってくれてるモクシー錦糸町のアメニティーを画像とともにもう少し深ぼって見ましょう〜。
ハブラシ


磨きやすそう〜!

歯磨き粉の容量は5gで、「すごい!朝と夜にしっかりと歯磨きできる!」と嬉しい容量でしたね。

だよね〜

3gの歯磨きってすぐ無くなっちゃうもん
カミソリ

日本製の貝印という会社のカミソリでした。

シェービング用のクリームもついてて嬉しいね!
ヘアゴムとコットンのセット


モクシーカラーのヘアゴムだ!

かわいい〜
ヘアゴム | 1個 |
コットン | 2枚 |
綿棒 | 2本 |
ヘアブラシ

「あれ?マリオットじゃないホテルでも見かけたことがあるヘアブラシだな〜」と。

ヘアブラシは自宅から持っていこうかな〜
サニタリー袋

「あれ?トイレにひっかけてなくて、袋に入った状態のサニタリー袋だ…」と…。

まぁ、そういうタイプもあるんだよ〜
化粧水は?
モクシー錦糸町に化粧水は設置されていませんでした…。

まぁ、いつも使っているの持っていこーっと
ということで感想としては、シンプルだけどきめ細かいところに気を使ったモクシー錦糸町のアメニティーでした!